top of page
替刃のボルトがうまく取り外せない

穴がなめたボルトの取り外し方法をご案内いたします。
替刃のボルトが固くて取り外しにくい場合、事前にボルトの上からハンマーなどで叩いて緩ませてから取り外しを試みてください。この方法はハンマーの衝撃と振動でボルトを緩ませる方法です。強く叩く必要がありますので金属製のハンマーをご使用いただき、1度で緩まなくても何度かお試しください。怪我のないようご注意ください。
真上から叩いてうまく緩まない場合は、付属の六角棒レンチではなく、レンチがずれにくく力の加えやすいラチェットレンチやソケットレンチなどをご利用ください。また、サビがひどい場合にはそれが原因で外せないこともございます。サビまで浸透する潤滑剤などをご使用いただきますと取り外しやすくなる場合もありますので合わせてお試しください。
万が一、ボルト穴がなめて外せなくなってしまった場合には六角ボルトを外す専用のグッズがあります。ナットクラッシャーやバイスレンチが舐めたボルトを外すには一般的な器具です。ラチェットレンチをご使用の場合は、舐めた穴専用のソケットを買うのが最も安価でおすすめです。当社には取り扱いがございませんが、申し訳ございません。
なお、取り外した後のボルトは交換し、刃を変えた後も新しいボルトをしっかり締めて固定いただくようお願いいたします。新しいボルトは替刃にセットアップされております。
一度刃が外れにくかった経験によりボルトの締め付けを不十分なままご使用いただきますと、大変危険です。刃の交換後、ボルトの締めが緩かったために刃が内部で外れて破損し、故障の原因となるケースも報告されております。
bottom of page